立川のビックカメラでブッパしちゃいました。
勿論、D14(DotP14、デュエル・オブ・ザ・プレインズウォーカー2014)を遊ぶのが目的です。

以下、簡単にレポ

■何買ったの?
Kindle Fire HDの32Gを買いました。
ビックカメラの店頭価格で16800円。
Amazonでも表示価格から3000円引きで買えるので同額ですね。
ちなみに、ヨドバシカメラでは取扱がないようで、周辺機器(ケースや保護シール)も一緒に欲しくて店頭で買いました。
ポイントもつきますし。

■D14動くの?
普通に快適に動いています。
cpuがipad miniより性能低いらしいのですが、特に問題は感じていません。
D14起動中に本体をスリープすると、再開するのにローディングが必要でちょっと待たされる感じはします。(これがD14の仕様なのかKindleだからかは分かりません。)

■タブレットとしてはどうなの?
KindleはAndroidベースなのですが、画面構成が発売元のAmazon仕様になっていて、かなり特殊です。
普通に使う分には全く問題ないですが、起動するアプリを頻繁に入れ替えるのは操作が面倒だと思います。

■ネットはどうしてるの?
iPhone5でテザリングしたり自宅の無線LAN使ったりとか適当です。
テザリングは回線状況に依存しますけど、動画とかも普通にみれます。

■なんでiPad mini買わなかったの?
金額が高いから。倍以上違う。
DNへの投稿含めて現状全てiPhone5で完結してるので、新しいタブレットはほぼD14専用機になりそう、っていうのがあった。
住み分け大事。

■不満な点は?
アプリのマーケットが通常のAndroidと全然違うので、お世辞にもアプリが充実してるって訳ではないのがマイナスポイント。
あと、やっぱりAndroid特有の不安定な感じや、操作レスポンスの違和感のようなものは感じたりはする。
音楽の管理をiTunesでしてるので、そのうち苦労しそう。

■総合的には
3DSにソフト一本化つけるくらいの金額で、通勤路でギャザ出来るんなら全然買いだと思います!

コメント

牛乳。
2013年7月1日14:24

まさに気になってたので、今度話を聞かせて下さい。

ゆきあ
2013年7月1日16:52

了解ですよー。今度アキバで買いに行こうかねw
なんか今の時点で不明な点があったら、どんな事でもいいのでコメントしといて下さい。無線LAN設置代行までありえそうw

nophoto
カスヤ
2013年7月1日20:17

テザ連ならなんらもんだいないよね。
Androidはギャラタブで味わったからもういいかな。
今の機種はすごい性能上がってるから問題ないでしょ。
Android特有のザラつきかん
とブラウザの表示の読み込みの優先順位が気になるところかな。
そこらへんどうよ。

ゆきあ
2013年7月1日20:35

Android端末は携帯のリンクスしか使った事がないんだけど、二年前とはやっぱり雲泥の差があると思うよ。ディレイ感はほとんどない。
ブラウザの読み込みは回線が所詮テザリなのでなんともわからん。。

Hatebeer
2013年7月3日9:12

はじめまして。
自分も今ちょうどD14目的にタブレット端末の購入を考えてまして、
購入の際にゆきあさんのレポを参考にしたいと思います。
勝ってながらリンクさせていただきました。

ゆきあ
2013年7月3日10:58

コメントありがとうございます!
もし携帯端末がiPhoneじゃないなら、初めてのタブレットはiPad系が無難にオススメです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索