旧ミラディンブロックの頃はギャザやっていなかったので、自分が使った回数は僅かに一回、モダマスのシールドで遊んだ時。

八十岡プロのプロツアーのモダンのデッキを見た時から気になっていたものの、リミテッドですら異様なアドの稼ぎ方を目の当たりして、これはとりあえず四枚揃えないとダメなカードだな、と思って揃えたのが先日の事。

残念な事に三人衆を持っていないので、八十岡プロのデッキはコピー出来ないものの、どうすればバイアルを使った強いデッキが組めるかを考えている次第です。

八十岡プロのデッキを元に、
http://coverage.mtg-jp.com/mtgpc12/article/003790/
とりあえず強いバイアルの条件を考えてみる。

1.クリーチャーが多いこと。
クリーチャーのマナ加速カードみたいなものなので、勿論クリーチャーがいないと話にならない。
出来れば有能なクリーチャーを使いたい所。

2.マナ域がある程度固まっていること。
綺麗なマナカーブは不要で、ウィニーに混ぜたりすると分かりやすく効果的な模様。

3.クリーチャーの追加コストや特殊条件を踏み倒した時、強いかも。
殻に通じる所があり、マイアの超越種とかスカーブの殲滅者のような、追加コスト考えないと強いクリーチャーとは多分相性がいい。

4.息切れしない
バイアルがあればクリーチャーのマナはタダになるので、スペル分のマナがあればマナは不要になる。
つまり土地を引くと弱いので、あまり土地は引きたくないはず。
ドローとか出来るとなお良さげ。

それらを踏まえてサンプルデッキ作って見る。

生物 26
4 死儀礼のシャーマン
2 貴族の教主
4 タルモゴイフ
2 マイアの超越種
4 闇の腹心
2 瞬唱の魔道士
3 三人衆
3 永遠の証人
2 スカーブの殲滅者

スペル 13
4 バイアル
4 パスツ
3 謎めいた命令
2 マナリーク

土地 21

何か間違った使い方にフォーカスしてしまった気がする。。。


何にも考えずに使いたいカードと強そうなカードをぶち込んでみた所、青緑タッチ白黒とかいう謎めいたデッキが脳内で完成しました。。。

もうちょっと整理しよう。

白マナが必要な要素がパスツしかないので、素直にカウンターや黒い除去使ってもいいかも。

黒い要素はボブと死儀礼の起動のみ。
本当はボーラスの信奉者とか入れて殲滅者食べたいが、4マナ域でクリーチャーが1枚だけなら、重大な落下でいい気がしてきた。
スペル少ないから瞬唱の魔道士減らしてもいいかも?
でも八十岡プロのデッキって、
ディアゴとウィットネスで強いカード何回も使い回すのが強いデッキじゃなかったっけ。。。

ボブは息切れしないためにも是非使いたいので投入は有りと思われる。
ただ、ハンデス要素のない黒って意味あるのかな、とか思わなくもない。。

マイアの超越種は単体なら並のタルモと同じ位のスペックになりそうだけど、バイアル引かないと場に出せないという致命的な弱点があるので、貴族の教主と抱き合わせ投入。
スカーブの殲滅者もこの流れだけど、多分、

5.バイアル引かなくても戦える

っていう条件があるっぽい。
ぶっちゃけ除去と漁る軟泥の方が強そう説が濃厚。

っていうか軟泥をもうちょっとリスペクトしてもいいんじゃない?という気がしなくもない。
反省点を踏まえてもう一回サンプル。

生物 21
3 死儀礼のシャーマン
3 瞬唱の魔道士
4 タルモゴイフ
4 ボブ
2 漁る軟泥
3 永遠の証人
2 三人衆

スペル 18
4 霊気の薬瓶
3 謎めいた命令
3 突然の衰微
3 マナリーク
1 大渦の脈動
2 知識の渇望
2 血清の幻視

土地 21

さっきよりは大分強そうな感じがしてきた。趣味カード抜いただけだけど

黒使うのならリリアナ使いたい所だけど、マナベースおかしくなりそうなので我慢。
ハンデス使い回すよりカウンター使いまわした方が強そうなので、黒要素はボブと死儀礼、除去として衰微とパルスとってみた。

なんでーは2枚とったので、死儀礼のシャーマンは3枚まで。

果たして謎めいた命令をしっかり打てるマナベースが作れるか次第な気もします。溢れかえる果樹園買わないとキツイかもな。。。

薬瓶初心者なんで、是非アドバイスお願いします> <

コメント

牛乳。
2013年7月10日14:53

回してる所を見ていない上にレシピ見た感覚でしかないので上手く言葉で表現できないけど、八十岡プロのデッキとゆきあさんのデッキだと方向性が少し違いそう。
八十岡プロは薬瓶をインスタントタイミングで動けることを強みとして使ってるから生物&除去少なめの少しパーミッションっぽい印象。
ゆきあさんは生物にフォーカスを当ててるのと、場に出てから対応したそうな(リリアナ入れたかったり)ボードコントロールっぽい印象。

かわごえ
2013年7月10日16:57

瞬唱が割と邪魔臭いっすねw
自身がそもそも瞬速で、しかも非生物呪文を要求してくるっていう…強いのですが。
薬瓶だと2マナ分踏み倒せるから、やっぱこの形が一番強いのかも。

俺が薬瓶重視で作ったら不死の隷従デッキになりました、弱いw

ジオン軍
2013年7月10日22:50

《ファイレクシアの抹消者》をブロッカーにして宇宙

ゆきあ
2013年7月11日14:23

>牛乳
コメントありがとう。確かにボードコントロール志向でカード選んでるかも。
キッチン入れたい位だし。

>かわごえさん
瞬唱の魔道士はスペル少なめではありますが、ハマった時の強さは尋常ではないのでやっぱり3枚使いたいですね。
隷従とバイアルを両立させるだと。。。?

>ジオン軍さん
それは。。。すごそう。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索