晴れる屋 水曜サービススタンと、モダンの青黒緑バイアル
2013年9月6日 TCG全般久々に晴れる屋の水曜カジュアルスタンち遊びに行ったら、店舗がでかくなったついでに、大会の名前がサービススタンになってた。
そのうちカジュアル勢とか死語になるんだろうか・・・。
戦績は一戦目事故ったジャンドに勝ち、
二戦目にグリクシスコントロールの霊異種にわからさられ、
三戦目はカゲヤマ君のキブラーグルールミットレンジにわからさられた。
レシピは斜め読みしてたけど、百聞は一見に如かず、歯が立ちませんでした。
テーロス後の環境はグルールメタからですかね。。
で、カゲヤマ君と高速でスタンを終わらせた後に、復讐蔦ゾンビ相手に青黒緑バイアルで遊ぶ。
途中、観戦していたお兄さんにデッキ渡して使って頂いた所、大変気に入ってくれたようで、何か苦労して調整した甲斐があったなぁ、みたいな。
現在は以下のレシピで安定稼働しております。
クリーチャー 18
4 死儀礼のシャーマン
4 瞬唱の魔道士
4 タルモゴイフ
1 漁る軟泥
3 永遠の証人
2 ヴェンディリオン三人衆
スペル 21
4 霊気の薬瓶
4 謎めいた命令
2 マナリーク
2 差し戻し
2 知識の渇望
2 血清の幻視
3 突然の衰微
1 大渦の脈動
1 遠隔//不在
土地 21
3 島
1 森
1 沼
2 闇滑りの岸
2 溢れかえる果樹園
2 繁殖池
1 草むした墓
1 湿った墓
3 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
2 沸騰する小湖
サイドはサイド戦する事が皆無なのでイメージ。
4 集団疾病
2 エレンドラ谷の大魔導師
3 台所の嫌がらせ屋
3 呪文貫き
3 潮縛りの魔導士
どんなデッキでもそこそこ戦えるし、毎回動き方が変わって最適解を考えるデッキなので、(相手は不快かもだけど)自分は使っていて楽しい。全然飽きない。
強いプレイヤーが使うととても強いデッキだと思うので、貸し出してマナの置き方やカード切る順番を見てて凄い楽しい感じ。
謎めいた命令が強い人向きのカードだと思うので、より一層そう感じるのかも。
メインボードまでを回している課題としては、やっぱり漁る軟泥、死儀礼が場にいると墓地利用コンセプトが崩れるので、後手の時も安心の衰微をメインボードに足したいなぁと思っている。
使い方が下手だからなのか、青緑赤のヤソコンと比べ、稲妻がなくクロックを飛び道具で進める事が出来ないからか、
どうも差し戻しを強く感じる事が少ない。
勿論キャントリップは強いし、有利な盤面を継続出来るカードではあるんだけど、
軟泥環境だとタルモのクロックが怪しい感じなので、一枚差し替えようかな、と思っています。
サイドはまだまだ熟考の余地が多分にある。エレンドラ谷は書いてる事強いけど、四マナ域がデッキに2枚ではバイアルが機能するとは思えないので考えもの。
そろそろモダンの大会出てみようかなぁ。
そのうちカジュアル勢とか死語になるんだろうか・・・。
戦績は一戦目事故ったジャンドに勝ち、
二戦目にグリクシスコントロールの霊異種にわからさられ、
三戦目はカゲヤマ君のキブラーグルールミットレンジにわからさられた。
レシピは斜め読みしてたけど、百聞は一見に如かず、歯が立ちませんでした。
テーロス後の環境はグルールメタからですかね。。
で、カゲヤマ君と高速でスタンを終わらせた後に、復讐蔦ゾンビ相手に青黒緑バイアルで遊ぶ。
途中、観戦していたお兄さんにデッキ渡して使って頂いた所、大変気に入ってくれたようで、何か苦労して調整した甲斐があったなぁ、みたいな。
現在は以下のレシピで安定稼働しております。
クリーチャー 18
4 死儀礼のシャーマン
4 瞬唱の魔道士
4 タルモゴイフ
1 漁る軟泥
3 永遠の証人
2 ヴェンディリオン三人衆
スペル 21
4 霊気の薬瓶
4 謎めいた命令
2 マナリーク
2 差し戻し
2 知識の渇望
2 血清の幻視
3 突然の衰微
1 大渦の脈動
1 遠隔//不在
土地 21
3 島
1 森
1 沼
2 闇滑りの岸
2 溢れかえる果樹園
2 繁殖池
1 草むした墓
1 湿った墓
3 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
2 沸騰する小湖
サイドはサイド戦する事が皆無なのでイメージ。
4 集団疾病
2 エレンドラ谷の大魔導師
3 台所の嫌がらせ屋
3 呪文貫き
3 潮縛りの魔導士
どんなデッキでもそこそこ戦えるし、毎回動き方が変わって最適解を考えるデッキなので、(相手は不快かもだけど)自分は使っていて楽しい。全然飽きない。
強いプレイヤーが使うととても強いデッキだと思うので、貸し出してマナの置き方やカード切る順番を見てて凄い楽しい感じ。
謎めいた命令が強い人向きのカードだと思うので、より一層そう感じるのかも。
メインボードまでを回している課題としては、やっぱり漁る軟泥、死儀礼が場にいると墓地利用コンセプトが崩れるので、後手の時も安心の衰微をメインボードに足したいなぁと思っている。
使い方が下手だからなのか、青緑赤のヤソコンと比べ、稲妻がなくクロックを飛び道具で進める事が出来ないからか、
どうも差し戻しを強く感じる事が少ない。
勿論キャントリップは強いし、有利な盤面を継続出来るカードではあるんだけど、
軟泥環境だとタルモのクロックが怪しい感じなので、一枚差し替えようかな、と思っています。
サイドはまだまだ熟考の余地が多分にある。エレンドラ谷は書いてる事強いけど、四マナ域がデッキに2枚ではバイアルが機能するとは思えないので考えもの。
そろそろモダンの大会出てみようかなぁ。
コメント