注:苦花とかナカティルとか、全く関係ない文脈のデッキだお(´Д` )

前回の日記 - はじめてのけちコン
http://eastwest.diarynote.jp/201401300149108866/

レシピ参照元、5Cけちウィッシュ開祖(?)のからす丸さんの引用元の日記
http://hmsntkt.diarynote.jp/201402051144337566/

前回の改善案(?)を踏まえて、
現在の脳内レシピがこちら。

生物 10
4 桜族の長老
1 瞬唱の魔道士
2 台所の嫌がらせ屋
1 永遠の証人
1 太陽のタイタン
1 大修道士、エリシュ・ノーン

スペル 26
2 ヴェールのリリアナ
1 カラスの罪
1 流刑への道
3 突然の衰微
1 壌土からの生命
2 きらめく願い
1 ナイレアの弓
1 バントの魔除け
1 大渦の脈動
1 神の怒り
1 滅び
1 至高の評決
4 けちな贈り物
2 謎めいた命令
1 遠隔+不在
1 屈葬の儀式
2 スフィンクスの啓示

3 反射池
2 湿地の干潟
3 霧深い雨林
2 新緑の地下墓地
1 神聖なる泉
1 湿った墓
1 繁殖池
1 草むした墓
1 神無き祭殿
1 寺院の庭
1 幽霊街
1 地盤の際
1 天界の列柱
1 島
1 平地
1 森
1 沼
1 冠雪の島

サイド
1 大爆発の魔導師
1 拘留の宝球
1 花崗岩の凝視
1 調和スリヴァー
1 クァーサルの群れ魔道士
1 罪+罰
1 スフィンクスの啓示
1 エーテル宣誓会の法学者
1 仕組まれた爆薬
2 否認
3 広がりゆく海
1 トーモッドの墓

脳内だけど出来ました。
土地のチョイスとサイドが怪しいけど、
知恵の輪解けた時のような達成感を感じるのは何故w

からす丸さんのオリジナルからは赤を抜きました。
基本的にライフを詰めるデッキではなさそうなので、稲妻、稲妻のらせんを打ちたいのはビート相手の序盤であり、序盤に打とうとすると、その後の展開に必要な色が揃わないジレンマに陥ったので、赤を絞りました。

◼︎メインから抜けた赤絡みのカード
2 稲妻
2 稲妻のらせん
1 終止
1 高原の狩りの達人
1 復讐のアジャニ

◼︎イージーウィン出来るカードの追加
+1 壌土からの生命
+1 カラスの罪
+1 屈葬の儀式
+1 大修道士、エリシュ・ノーン
+2 けちな贈り物

この辺りは死儀礼のシャーマン退場で少し狙いやすくなった感はある。

◼︎その変化により変更したカード
-1 瞬唱の魔道士
➡︎インスタントが少なくなった気がするので減量。
減らしてはいけないカードのような気もする。

-1 修復の天使
➡︎CIP少なくなったので解雇

+1 桜族の長老
➡︎マナ基盤が何より大切。
+2 突然の衰微
➡︎除去を減らしたので増量。

-3 エスパーの魔除け
➡︎衰微でエンチャさわれるようになったので解雇

+2 スフィンクスの啓示
➡︎エスパーの魔除けが担当していたドロソ枠。ついでにライフもゲットだぜ(?)

+1 至高の評決
➡︎けちな贈り物から、必ず1枚は全体除去を得られるように追加。


-1 燻し
+1 遠隔+不在
➡︎衰微や送還でもいいけど、攻防自在な受けの広さに期待(好みの問題とも言う)
8マナあれば、永遠の証人と墓地を使わない謎シナジーを形成。
そんな事する前に勝ちたいですがw

土地はローム搭載なので、幽霊街と地盤の際を1枚ずつ搭載。際まではいらんかも知れん。

サイドも赤絡みを抜いた感じで調整。
土地破壊出来る土地を二枚とってるので、広がりゆく海減らしたくなるんだけど多分減らしてはダメなんだろうな。これ。

きらめく願いが腐らない様に、汎用性高い筆頭の啓示をサイドに散らしたんだけど、その着想ならそもそも手数増えてるだけだからメインに啓示でいいんじゃないか疑惑がある気がする。
でもサイド考え直すの面倒なので抜かない(^ ^)


総じてすっごい楽しそう。
回るかどうかは近々試します!

コメント

野菜
2014年2月5日23:44

願いのページのコメから お初です
赤を削ると対親和が少しきつそうですかね?
盤面凌いだ後の生息地が辛そう
メインからは弓、サイドは海で変えようがなさそうですが

なんにせよ面白そうなデッキで結果を楽しみにしてます!

ゆきあ
2014年2月6日0:30

コメントありがとうございます。
実は親和って対戦した事がないので、どんな速度なのかが体感的に分かってない感じだったりします。
ノーンが置ければきっと、、、みたいな。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索