今週末は友人と一緒に軽井沢にある会社の保養所でギャザ合宿してきました。
テーロスブロックのドラフトとかシールドしつつ、夕飯はイタリアン食べたりとか帰り道で横川駅名物の峠の釜飯食べたりと食を満喫してきました。
軽井沢である必要はあまりない

で、合間で遊んだモダンでは主にタッサ入りのアネックスワイルドファイアを回してました。

現在のレシピであれこれ回していて思ったのは以下の通り。

・併合は3ターン目に打つと凄く強い。相手の土地の枚数で強弱が変わるので、強く使うには継続的な妨害が必要。
現状では妨害するカードが不足してる。

・全体火力で対処出来ず、神様でも止まらないような、高速で高品質なクリーチャーが課題。
要するにタルモ出されると辛い。

・本体火力がキツイ。
変なクリーチャーしかいないんでこれは仕方ない。

・構造的に神様を重ね引きすると実質的な有効牌が少なくなりがちで詰まりやすい。


アネックスワイルドファイアって言う位なので、取り敢えず燎原の火と併合は欠かせないものとして考えると、まず妨害カードの追加が必須。
石の雨とか大爆発の魔導師とか候補は色々あるんですが、
血染めの月でいいんでは説が濃厚。
相手の基本地形を併合してく感じかな。
そもそも赤バーンには勝てないし。

で、そうすると今度は月を重ね引きした時も神様と同じ有効牌少ない問題が発生するので、イゼットの魔除けを採用する。
2点火力も打ち消しモードもそもそも汎用性高い上に、信仰な物あさりモードが特に使いたいとなると、デッキ方針との相性はかなり良さそうではある。

打ち消されない神様でコントロール組めば強そう、というコンセプトが血染めの月に打ち消されている気がするけど、相手が島立てている時はプレイングに気を遣う、という言い訳を用意して先に進んでみたいと思います。

◼︎AWT β2
土地 24
4 魂の洞窟
4 滝の断崖
4 硫黄の滝
4 蒸気孔
あと適当。

スペル
4 マナ漏出
4 イゼットの印鑑
3 精神石
4 イゼットの魔除け

4 血染めの月
3 タッサ
2 不忠の糸

4 併合

2 タミヨウ
2 ケラノス
2 殴打頭蓋

2 燎原の火

抜けたもの。
火山の流弾
神々の憤怒
ブリン・アゴールの白鳥

ドローエンジンと全体除去軒並み抜けたが大丈夫かこれ。


レシピを書いていて思った事としては、
血染めの月が成立している状況で、ワイルドファイヤを打つ理由が全く見当たらない。
血染めの月が3マナであるという事もさることながら、影響を与えるであろう土地の枚数も燎原の火の比ではない。
併合についても同様で、広がりゆく海のほうがコンセプトに合致していると言える。

ただ、ブルームーンに神々と魂の洞窟パッケージをぶち込む場合、やはり血染めの月が魂の洞窟を打ち消してしまうという自家撞着が発生する事になる。

それはそれでプレイングでなんとかするという考え方もありそうだけど、別に血染めの月を使いたい訳でもないし、
ワイルドファイアはスワンと組み合わせれば、ブルームーンの下位互換と誹られない程度のポテンシャルはあると思う。


つまりこうなる。

土地 24
省略。気持ち島多め。

4 マナ漏出
3 撹乱する群れ
4 疑念の影
3 広がりゆく海

2 タッサ
2 不忠の糸
4 神々の憤怒

3 ブリンアゴールの白鳥
3 併合

2 ケラノス
4 変化//点火
2ワイルドファイア


とりあえずモダン環境下において、マナ加速はよっぽどのフィニッシャーを連れてこない限りやめといた方が良さそう。
極論、燎原の火を打った後にマナが残る必要はなく、信心かドローが稼げるパーマネントがあればいいのでマナ加速は不要で、それよりも相手を妨害するカードの方が環境的に強そう。
環境がフェッチで定義されているなら疑念の影とかでいいかな、という感じ。

撹乱する群れは変化点火と相性が良く、タップアウトが多いこのデッキでは重宝しそうで、変化は相手のタルモや、白鳥めがけてアタックしてきたクリーチャーを咎める事が出来そう。

広がりゆく海と燎原の火は相性が悪いけど、多分気にならないレベルだと思われる。

不忠の糸がメインに必要かどうかは極めて怪しげ。ビートでない相手には信心上げる必要性が低そうなので、謎めいた命令を優先してもいいかも分からん。

細かい枚数は回して調整してみる。
サイドボードではバーン、親和、感染とかの急戦型デッキの対策をしっかり行う必要がある。
1マナ域のカードがないので虚空の杯とかはありかも分からん。
あと、サイドボードなら打ち消しがない白黒トークンやジャンド、ジャンク、スケープシフト対策として血染めの月はありだと思われる。

煩悶を繰り返しながらですが、まぁのんびり構築しますw

コメント

さべ
さべ
2014年5月20日11:52

始めまして。
以前モダンでアネックスワイルドファイアを使っていましたが、面白いデッキですよね。
私は途中で断念、というより方向性が変わってしまいましたが、
ゆきあさんはどのような形になるのか楽しみにしています。

ゆきあ
2014年5月20日11:57

さべさん
コメントありがとうございます。
正直普通に組むとアネックスとワイルドファイアが抜けて行く未来しか見えないので、断念ないしは方針転換は至極真っ当だと思うんですが、
どうしてもアネックスの持つ不思議な魅力と燎原の火が持つ豪快さを捨てきれずにおります。
近々晴れる屋あたりに突撃してみたいと思います!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索