早起きして朝一でプレイマットスリーブの列にならんで無事に購入。
ついでにスリーブも購入。まぁお土産かな。。。

バイヤーブースでカード物色中、ダメージあるけど安い不毛の大地を見つけてしまったので3枚購入。本当に散財甚だしい。
しかしこれで残るはバイユーと赤黒のフェッチとバッピ。
バイユーを越えれば見えてくるぞ、レガシーが・・・!

一旦ホテルに戻って荷物置いてから市内観光。
まだポートライナー上しか移動してないので異人館とか旧居留地とか行くことに。

ここから追記一回目。

10時頃にホテルを再出発。
とりあえず近場の生田神社でお賽銭を投げて、世界平和と家内安全と土地事故撲滅を祈念して観光開始。
観光ブックの地図ではトアロードの北に異人館があるような感じに見えたので、トアロードという名前の坂道を登ってからハンター坂へ。この辺りであれ?遠回りじゃね?と気がつく。
途中に異人館を改装したというスターバックスがあったので入店。
スタバはタバコ吸えないので久しく入店してないけど、異国情緒があって寂し過ぎずうるさ過ぎずの内装のお店でコーヒーのみつつ、公式の2日目のカバレージを閲覧。
お腹も空いてきたので、やっぱ神戸きたからには神戸牛かなぁ、という感じで近場を検索。
異人館を眺めながらタバコを吸い、お店に行くと結婚式の披露宴利用で貸切。
そういう時はGoogleのアドワーズを止めた上で、サイト上にもお知らせを書いといて欲しいものだが。。。

三宮方面に降りつつ、神戸牛を食べさせる幾つかのお店を下見。
価格がピンキリなのはお肉の部位の違いという事を学び、結局いいお肉を専門店で少量食べる感じで手を打つ。

提供された80gのお肉を前に、焼いた肉を80g提供するのか、80gの肉を焼いたものを提供するのか、そのどちらかを明示する法律を何で消費者庁は整備しないんだろうと思ったりした。

まぁ実際食べてみると付け合わせも美味しかったしサラダもすごく美味しかったんだけど、
正直サイケさんの親族のお肉屋さんから提供された、軽井沢合宿で食べた肉の方が値段ボリューム味、全てにおいて格上すぎて、美味しいお肉を沢山お店で食べるのは高くつくのだなぁ、という事を改めて学んだ。

ご飯食べた後は商店街を抜けて、旧居留地方面を抜けて南京町へ。
都合良くいつも使っている2つのメガバンクが見えたので、家賃のためのお金を移動させるがてら南京町を散策。
長崎の中華街より大きいし、お客さんが沢山いる事でそれっぽさみたいなのも合って神戸の中華街の方がいい感じと思われる。特に神戸の南京町は路地がちょっと曲線になっているのがそれらしさを演出してしていい。
まぁ本当にどうでもいい比較ですまない。

中華街はゆっくりお茶するような場所もなさそうだったんで、
旧居留地に戻ってきて、銀行の跡地を利用したカフェでコーヒー飲みながら日記書いてる。
カバレージ読んだらホテルまで戻って、また会場に戻って8構モダンでもやってみるかなー、という所です。


で、追記2回目。
ホテルに戻ってシャワーを浴び、レシピの気になる所を手直ししたアネックスワイルドファイアを持って会場へ。
取り敢えず8構モダンにトライ。血染めを張った返しにイゼットの魔除けで血染めの月を捨てられ、
潜在能力と羽ばたき飛行機械が整ってて負け。
二戦目も5ターンまで全てのスペルを弾かれて整ってて負け。いやしかし青いデッキはどうしようもないな!

と言うわけで綺麗に1没したのでもう一度だけの気持ちで8構モダンに挑戦。

1戦目、トリコ相手にのーらんど2回をふくむトリマリをかまして、何とかトラフトを2回アンガーで流すものの流石に死亡。
生田神社の賽銭をケチったからか知らないが、幾ら何でも酷いと思う。

2戦目は真面目な身代わり2体をプレイして、3体目をカウンターで弾かれた所で月からシャクれて勝ち。
3戦目はお互い土地が6枚位並ぶまであまりアクションがなく、精神石こわしてのドローと通常ドローが両方とも月だったので、
2連打して固めた後にタイタン並んで勝ち。

2ゲーム目はジャンクで、1戦目にタルモ4体とリリアナ二枚引かれたけどメインの月が刺さって展開止まった所を、
霧のタイタンがリリアナを守るタルモにチャンプさせつつ粘り勝ち。
リリアナ重ね引きされて、このターンに生物ださないとフィニシャーが死ぬ局面で2体目の青タイタンが駆けつけてくれて本当に助かった。

2戦目は相手変わり谷スタートで、ヨーグモス、沼と並んだ所で月を設置。
返しにボブ置かれちゃったけどアンガー引いて流し、タイタン並べて殴り勝ち。

3ゲーム目が始まる前に商品のスプリットを提案。快諾され、なんか1ターン目に着地した蟹さんを流すカードが軒並みライブラリーから墓地に落ちて行くゲームを2回繰り返して、結果2ー1。
しかし商品をかけてのこんな色物対決はなかなか実現するものでは無く、終止笑ながら遊ばせて貰いました。

相手がBOXを持って行ったのでプレイマット二枚目を獲得。素直に嬉しいです。
聞けば1ゲーム目と3ゲーム目の2人は友人同士で、いつも晴れる屋で遊んでいるとの事なので再開を願って握手。

決勝ラウンドで赤白バーンが優勝した所を見守り、この旅程で1番楽しみにしていたBIGMAGIC vs 晴れる屋を最前列でがぶりつき。
7回戦で解釈された黒田さんのワームトークンと、ナカチカさんのセコンドにひとしきり爆笑して、会場を後にしました。

夕飯は考えるのが面倒だったんで、なか卯で済ませてホテルに帰還して日記を更新。

後は明日の朝一に空港に移動して、焼きたてのパンの朝食とお土産を買ったら神戸旅行は終了です。



いや、本当に楽しかった。
来年あたりは京都、行きたいなぁ ←

コメント

nophoto
あんじぇ
2014年8月25日17:49

兎にも角にもお疲れ様でした。
お土産のプレイマットありがとうね(チガウ
大会と観光と満喫されたようでなによりです、ついでに
不毛な大地をぶっぱするという、旅行パワーにはただただ
脱帽です・・・

nophoto
PeaceK
2014年8月25日21:57

ウチの肉が神戸牛を超えた?w
和牛には違いないけど。
ちゃんとした店なら払っただけの肉は出してくれるから、中るも外るるも神様次第かな。
レガシー、オレの薄いとこばかり欲しがるよな。。。

ゆきあ
2014年8月26日8:54

>あんじぇ
いや、だって安かったんだもん。不毛。

>サイケさん
肉の事なんも知らないけど、サイケさんちのお肉が俺の知ってる神戸牛のコスパに負ける要素なんて何もないと思うですよ。
餅は餅屋だなぁと神戸で思ったとですよ。

nophoto
あんじぇ
2014年8月26日9:12

まーいずれ買うなら早いほうがね!
俺も三角州と溢れかえる岸辺をそのうちブッパするよ・・・

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索