タルキール覇王譚のティムールの隆盛は、新時代のヤヴィマヤの火となるのか?
ONSフェッチは再録おめでとう。
他に言うことがないので、今日はティムールの隆盛について。


マナコスト:緑青赤
エンチャント
自分のクリーチャーは全員速攻を持つ。
パワーが4以上のクリーチャーを自分のコントロールで場に出したら1ドロー。(意訳)


昔ギャザやってた人間からすると、やっぱヤヴィマヤの火を思い出してしまう。


今の環境には(フルスポ出てないけど恐らく)バッパラはいないので、2ターン目に貼って3ターン目に殴るという動きは難しそうだけど、
3ターン目にこれを張って、4ターン目に5/5のポルクラノスが殴りかかるのを想像するとちょっと懐かしい気がしてくる。
このカラーリングならパワー4の生物は今後も困らないだろうし。


熱情では何故ファイアーズが生まれなかったかかと言えば、重ね引いた時に弱かったから。
隆盛は重ね引くと短期的には無駄になるけど誘発ドローが増えるので全くの無駄にはならないし、除去を構えられていたとしても場に出れば誘発するのでアドは取れる。

うまく行けばボードとカードのアドバンテージが取れるとすると息切れもしなそうだし、なかなか骨太そうではある。


しかしそう考えると、ブラストダームって本当に強かったんだなと。
ファイアーズにおいて、ヤヴィ火を金棒とするならブラストダームがまさに鬼子だった訳で、あの規格外のコモンとはじける子嚢の単体除去を嘲り笑うコンビあってのデッキではあった。

タルキール以降の青赤緑で殴り役を任せるとなると、4マナ5マナ域ではポルクラノス、嵐の息吹のドラゴン、切り裂きのハイドラ、高木の巨人あたりかな?
あとあれか。ブンサテさん本気出す感じか。

なんかいずれも信心高めで本当に回るのか怪しさ満点。あと今の所、青が空気w

とりあえず、またスタンやりたくなるいいカードだなぁ。と。

コメント

やっさん
2014年9月2日14:29

子嚢代わりに波使いが相性いいのではと考えております
エンチャントで神信2稼ぐのとシングルシンボルで出しやすいですし

ゆきあ
2014年9月2日14:52

あぁ確かに!トータルの打点高いしいいですね!

かわごえ
2014年9月3日6:56

俺もそれ使おうと思ってるんですよねー
起源のハイドラX=4以上からめくる動きが強いかなと考えてます
キャスト>誘発隆盛着地>パワー4>ドローみたいな

ゆきあ
2014年9月3日7:38

おぉ、確かに唱えた時誘発ならワンチャンありまくりですね。強そう。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索