晴れる屋のリニューアルについての予想と反省会場
2015年4月24日 TCG全般 コメント (3)今週の水曜日、晴れる屋のサイトリニューアルが完了したようです。
まだ色々あるとは思いますが、ひとまずサイトリニューアルおめでとうございます。
◼︎事前予想と結果
新しいASPサービスへの移行 → ?
ECサイトを跨いでの商品ID統合 → ○
新ドメインへのお引越し → ×
---↑当確ライン↑---
新ドメインがhareruya.com → ×
---↑当たってたら褒めて↑---
ユーザー向けCMSサービスの開始 →×
---↑まだその時ではない↑---
◼︎総括
ほとんど外れてるプークス不可避。
ちなみに、新サービスがASPサービスかどうかは、多分だけどASPじゃないっぽい。
当初の3月メンテの3〜4週間位前、平日に晴れる屋で遊んだ時、スーツを着た3人と店員さんぽい人達が長時間ミーティングしていたのを見ていて、
・こりゃガチの開発っぽいな
・この時期に画面要件詰めてる(っぽい)とかメンテ間に合うのか?
とか、実は思ってはいた。
◼︎メンテ後のサイトのファーストインプレッション。
UIについてはよく練りこまれている気はするし、スマフォ専用デザインもよくできてる。PC・SPでデザイン切り替えられるのも基本を抑えていて良い。
◼︎今後改善してほしい所。
1.
ショップについては最新セットのレア一覧までの画面遷移が結果的に多くなっているのはちょっと気になる。
俺だったら、スマホ版はフリーワード検索UIの下あたりに、最新セットの神話レア・レアへの直リンクを常設すると思う。
2.
スマフォは描画領域が少ないのだから、注目商品の一番初めに売り切れている商品を並べるのはスペースの無駄なので改善したほうがいい。
在庫を動的に管理して売り切れ表示をしてるんだから、それ位はついでにやろう。
3.
会員登録をするメリットの訴求が弱いし、メリットがないなら作った方が良い。
ログインした顧客の購買情報を溜める方向で考えないと顧客情報の取り回しが面倒くさいはずだし、将来レコメンドやる時に精度が怪しくなるはず。
4.
記事と買物の連携がまだまだ弱い印象。
記事のデッキレシピを丸ごと晴れる屋で見積もれるとか、レシピをカートに丸ごと打ち込むとか、例えばそういうの。
カードを買わせる殺意の量が変わってない印象を受ける。
5.
ソーシャルの拡散ボタンはいいにしても、このご時勢でLineに対応しない理由がよく分からない。
また、DNの入力補助用のボタン(押したら記事タイトルとURLがコピーされる)とか付ければいいのに、とか思った。
◼︎残念な点。
ブラウザにブックマークしていたURLが全て死んだ。
DBが変わってURLの構成を変えるのは仕方ないにしても、可能な限りリダイレクトするとか、事前に案内を出すなりして欲しかった。
とりあえずそんな感じかなー。。。
今後とも継続的に運営・改善を頑張っていって欲しいです。
まだ色々あるとは思いますが、ひとまずサイトリニューアルおめでとうございます。
◼︎事前予想と結果
新しいASPサービスへの移行 → ?
ECサイトを跨いでの商品ID統合 → ○
新ドメインへのお引越し → ×
---↑当確ライン↑---
新ドメインがhareruya.com → ×
---↑当たってたら褒めて↑---
ユーザー向けCMSサービスの開始 →×
---↑まだその時ではない↑---
◼︎総括
ほとんど外れてるプークス不可避。
ちなみに、新サービスがASPサービスかどうかは、多分だけどASPじゃないっぽい。
当初の3月メンテの3〜4週間位前、平日に晴れる屋で遊んだ時、スーツを着た3人と店員さんぽい人達が長時間ミーティングしていたのを見ていて、
・こりゃガチの開発っぽいな
・この時期に画面要件詰めてる(っぽい)とかメンテ間に合うのか?
とか、実は思ってはいた。
◼︎メンテ後のサイトのファーストインプレッション。
UIについてはよく練りこまれている気はするし、スマフォ専用デザインもよくできてる。PC・SPでデザイン切り替えられるのも基本を抑えていて良い。
◼︎今後改善してほしい所。
1.
ショップについては最新セットのレア一覧までの画面遷移が結果的に多くなっているのはちょっと気になる。
俺だったら、スマホ版はフリーワード検索UIの下あたりに、最新セットの神話レア・レアへの直リンクを常設すると思う。
2.
スマフォは描画領域が少ないのだから、注目商品の一番初めに売り切れている商品を並べるのはスペースの無駄なので改善したほうがいい。
在庫を動的に管理して売り切れ表示をしてるんだから、それ位はついでにやろう。
3.
会員登録をするメリットの訴求が弱いし、メリットがないなら作った方が良い。
ログインした顧客の購買情報を溜める方向で考えないと顧客情報の取り回しが面倒くさいはずだし、将来レコメンドやる時に精度が怪しくなるはず。
4.
記事と買物の連携がまだまだ弱い印象。
記事のデッキレシピを丸ごと晴れる屋で見積もれるとか、レシピをカートに丸ごと打ち込むとか、例えばそういうの。
カードを買わせる殺意の量が変わってない印象を受ける。
5.
ソーシャルの拡散ボタンはいいにしても、このご時勢でLineに対応しない理由がよく分からない。
また、DNの入力補助用のボタン(押したら記事タイトルとURLがコピーされる)とか付ければいいのに、とか思った。
◼︎残念な点。
ブラウザにブックマークしていたURLが全て死んだ。
DBが変わってURLの構成を変えるのは仕方ないにしても、可能な限りリダイレクトするとか、事前に案内を出すなりして欲しかった。
とりあえずそんな感じかなー。。。
今後とも継続的に運営・改善を頑張っていって欲しいです。
コメント
当時の時点でW氏が「音楽性の違い」っぽいことはtwitterに書いていた記憶があります。
あれが物凄く煩わしいのと、仰る通り最新のレアへの踏む手順が増えたのが難点ですね。
まぁ、慣れれば問題ないのでしょうが。
専門的な事はサッパリわからんですが、もうちょっと見やすいのを想像してたのは僕が何も知らない人間だからなのかもしれませんね(笑)
コメントありがとうございます。なるほど。。
空想ではありますが、残った方のブレーキ役がいるといいのですが・・・。
>にまさん
私のiPhone6は、スマホページを下に引っ張るとメニューが隠れますね。
あそこ何故ああなってるのか分からないんですけど、白地じゃなくて晴れる屋くんでも表示してあげればいいのにな、とかは思いますねw
まぁWebサイトは運用からが勝負なので、今後に期待しましょうw