前々回のDNからtwitterで連絡取り合って、オフ会が実現。知らない人とのオフ会とか本当に何年振りだろう。
sasakilさんにtwitterで返信してカンレベをお貸ししたのを除くと、覚えている限りではモンハンフロンティアで主催してた狩猟団のオフ会で関西に行った時以来だから、10年振りくらいなのかな。
30歳超えても友達が出来るとか、凄いなマジック。
ギセラのプレイマットを目印に、席を確保して頂いていたにまさんと無事に合流。
初対面で少し緊張もしましたが、デッキ回したら自然と話も弾みまして。
にまさんの家眠デッキはカウンターモンガーとの事で、まずはスクウェアヴォイドで魂売り王決定戦を挙行。
◾️家眠フォーマット
●カウンターモンガーVSスクウェアヴォイド
土地が当然のようにダラダラ並ぶけど、フェッチがないから進行テンポ自体は早いというのは、(今のスタン知らないけど)どの環境でもなかなか無いので、それだけで楽しい。
勝っても負けても笑いながら遊んでたので勝敗数とか全く気にしてなかったのですが、自分のデッキのダイジェストとしては。
・虚空はハマると脳汁出る。
・嘘か真か分けるの上手いですね、って褒められたの嬉しかった。いんちょのネザーゴーに沢山鍛えられた思い出が蘇った。
・赤バトルメイジのキッカー強すぎ。
・パイロゾンビが実質的にカウンター全部捌いてて流石の貫禄。
・魂売りコントロールしてる時に洗い流し打たれたら、瞬間的に右手が勝手に森に伸びてた。
・土地から貰うダメージがエグい。フェッチは偉大。
●カウンターモンガーVSターボジョークル
にまさんのデッキに手札破壊がないので基本茶番。バンチュー強すぎ。
●カウンターモンガーVSカウンターレベル
どんなゲームでも同じような展開に持ち込むブレストとレベルとカウンターという構造の盤石さな。。デッキとしての堅牢さは飛び抜けてる。
交代でタバコ休憩入れてモダン
●黒緑トロン(貸出)VSマルドゥパイロ
・カーンの奥義の奥義使われたけど、自分のデッキを貸しているにも関わらず細かい挙動がわからない。(出したら投了されるし仲間内で遊ばないから)
どうもフィンケル閣下が黒緑トロンで9位だったらしいが、頷く一択。
●デミゴッド VS 5C人間
・ケッシグの不満分子になる幻影の像みたいな動きが基本ズルイ。スラ牙にもなった。
・アンコウを押し戻す反射魔導師が強い。強情なベイロスをバウンスさせて回復されても削りきれる殺意がある。
続いて、3つ持ってきたレガシーでもさらっとフリプ。
●デットガイエイル(貸出) VS BUGアグロ
TNNを妄信的迫害に当てられるかが焦点となるマッチ。デットガイエイルのレシピは好きだけど、引きの噛み合いが必要で攻める線が細めのレシピなので、石鍛治型に改変しようか悩み中。
人にいきなりレンタルするには気兼ねする難易度。でも負けたりした。
●BUGアグロ(貸出) VS 寸尺エルドラージ
TNNを乗り越えてしまうスマッシャーの強さが光る感じでした。
レオは出されると本当に困る。
ここで2回目のタバコ休憩入れてラスト1時間。
色々なフォーマットを遊んだけど、やっぱり家眠の魂売りマッチが格別に楽しすぎるという結論に。
でも、自分もアンダーマインがあまりにも打ちたかったのでデッキ交換を申し出て快諾。
●スクエア VS カウモン
パイロ(マンサーじゃないよ、ゾンビだよ)引かれない感じだったので、再供給二回が間に合ってお互いのモンガーを無垢の血でサクって、盤面更地で相手ライフ1で手札に蝕み握る状況に出来て勝てた。ギモヂイー。
●カウンターモンガー VS スクウェアヴォイド
土地詰まって応手が足りない感じで負け、
ラストマッチでにまさんにキッカー込みの激怒を叩き込んだのが画像。(なお、にまさんの残りライフは3)
今日のラストマッチを飾るに相応しい終局図でした。
2人でゲラゲラ笑って、昔話も織り交ぜて、夕方頃に解散しました。
今日晴れる屋で1番笑ってた自信がある。
昔遊んでたマジックなのに、普段遊んでるエターナルフォーマットのマジックとはやっぱり別物で、なんでこんな楽しいと感じるのか謎。
sasakilさんにtwitterで返信してカンレベをお貸ししたのを除くと、覚えている限りではモンハンフロンティアで主催してた狩猟団のオフ会で関西に行った時以来だから、10年振りくらいなのかな。
30歳超えても友達が出来るとか、凄いなマジック。
ギセラのプレイマットを目印に、席を確保して頂いていたにまさんと無事に合流。
初対面で少し緊張もしましたが、デッキ回したら自然と話も弾みまして。
にまさんの家眠デッキはカウンターモンガーとの事で、まずはスクウェアヴォイドで魂売り王決定戦を挙行。
◾️家眠フォーマット
●カウンターモンガーVSスクウェアヴォイド
土地が当然のようにダラダラ並ぶけど、フェッチがないから進行テンポ自体は早いというのは、(今のスタン知らないけど)どの環境でもなかなか無いので、それだけで楽しい。
勝っても負けても笑いながら遊んでたので勝敗数とか全く気にしてなかったのですが、自分のデッキのダイジェストとしては。
・虚空はハマると脳汁出る。
・嘘か真か分けるの上手いですね、って褒められたの嬉しかった。いんちょのネザーゴーに沢山鍛えられた思い出が蘇った。
・赤バトルメイジのキッカー強すぎ。
・パイロゾンビが実質的にカウンター全部捌いてて流石の貫禄。
・魂売りコントロールしてる時に洗い流し打たれたら、瞬間的に右手が勝手に森に伸びてた。
・土地から貰うダメージがエグい。フェッチは偉大。
●カウンターモンガーVSターボジョークル
にまさんのデッキに手札破壊がないので基本茶番。バンチュー強すぎ。
●カウンターモンガーVSカウンターレベル
どんなゲームでも同じような展開に持ち込むブレストとレベルとカウンターという構造の盤石さな。。デッキとしての堅牢さは飛び抜けてる。
交代でタバコ休憩入れてモダン
●黒緑トロン(貸出)VSマルドゥパイロ
・カーンの奥義の奥義使われたけど、自分のデッキを貸しているにも関わらず細かい挙動がわからない。(出したら投了されるし仲間内で遊ばないから)
どうもフィンケル閣下が黒緑トロンで9位だったらしいが、頷く一択。
●デミゴッド VS 5C人間
・ケッシグの不満分子になる幻影の像みたいな動きが基本ズルイ。スラ牙にもなった。
・アンコウを押し戻す反射魔導師が強い。強情なベイロスをバウンスさせて回復されても削りきれる殺意がある。
続いて、3つ持ってきたレガシーでもさらっとフリプ。
●デットガイエイル(貸出) VS BUGアグロ
TNNを妄信的迫害に当てられるかが焦点となるマッチ。デットガイエイルのレシピは好きだけど、引きの噛み合いが必要で攻める線が細めのレシピなので、石鍛治型に改変しようか悩み中。
人にいきなりレンタルするには気兼ねする難易度。でも負けたりした。
●BUGアグロ(貸出) VS 寸尺エルドラージ
TNNを乗り越えてしまうスマッシャーの強さが光る感じでした。
レオは出されると本当に困る。
ここで2回目のタバコ休憩入れてラスト1時間。
色々なフォーマットを遊んだけど、やっぱり家眠の魂売りマッチが格別に楽しすぎるという結論に。
でも、自分もアンダーマインがあまりにも打ちたかったのでデッキ交換を申し出て快諾。
●スクエア VS カウモン
パイロ(マンサーじゃないよ、ゾンビだよ)引かれない感じだったので、再供給二回が間に合ってお互いのモンガーを無垢の血でサクって、盤面更地で相手ライフ1で手札に蝕み握る状況に出来て勝てた。ギモヂイー。
●カウンターモンガー VS スクウェアヴォイド
土地詰まって応手が足りない感じで負け、
ラストマッチでにまさんにキッカー込みの激怒を叩き込んだのが画像。(なお、にまさんの残りライフは3)
今日のラストマッチを飾るに相応しい終局図でした。
2人でゲラゲラ笑って、昔話も織り交ぜて、夕方頃に解散しました。
今日晴れる屋で1番笑ってた自信がある。
昔遊んでたマジックなのに、普段遊んでるエターナルフォーマットのマジックとはやっぱり別物で、なんでこんな楽しいと感じるのか謎。
コメント
僕視点の記事も書かせていただきます!笑
しかし、添付の写真は本当にいいシーン撮れましたよねw
最高にうるさい卓だったかもしれませんが、あんだけ楽しかったので、仕方ないってとこですねw
デッキも貸していただいてありがとうございました!
またそのうち次回やりましょう!ぜひ!!