夜だけsekappyに参加してきました。
2018年2月27日 Magic: The Gathering コメント (4)概要
https://twitter.com/sekappy_pr/status/961888796076732416
今月の中旬頃に、ツイッターでたまたま見かけたので申込み。
ユーザー企業の情シスごとき儚い存在ですが、
社内SEだってエンジニアだもの。。。
参加していいのかな?いいよね?
とか思って参加。
エンジニア限定の交流会との事なので、あきさんに声掛けしてみる。
残念ながらあきさんの参加は叶わなかったけども、定期開催しているようなので是非今度は一緒に参加してみたい。
会場はsekappyさんのオフィス。
外苑前と青山一丁目の丁度中間くらい。
何だろうな。
やっぱり東西線上とはオシャレであろうとする殺意が違うな。道も綺麗だし。。
てくてく歩いてオシャンなオフィスに到着。
今日はモダン構築の交流会とのことで、
オフィスに入ると大量のデッキが用意されてる。
当然のようにジェイスやチアミン入りのデッキが沢山置いてあった。
夜なべしてデッキ作らんでもよかったなぁ。。と。。。
会場では、合間に名刺をお渡しして少しお話。
社内SEなのに参加してごめんなさいと平謝る。
今日、自分が会場に持ち込んだのは、
・チアミン入り赤緑ポンザ
・神ジェイス入り青赤コントロール
・5C人間
・黒緑トロン
の4つ。
勝敗の記録とか全くしてないけど、ホロウワンのぶん回りを謎めいた命令で誤魔化しながら戦ったり、
5C人間で帆凧→翻弄する魔道士で相手のチアミン指定して気持ちよくなったり、
探検の地図も森の占術も使ってないのに右手だけでトロン揃えたりとか色々した。
最後、mtgの公式や雑誌とかでよくお見かけする方と遊んでいただきましたが、プレイも分からないカードへの説明も大変丁寧で、人としての熟達を感じました。
ジェイス環境では氷の中の存在は赤昇天でも使わない限り無理やんな。。とか思いました。
個人的にはポンザが面白くて、相当久々にキャストする石の雨を打っただけで気持ちいいし、
1ターン目東屋のエルフ、2ターン目楽園の拡散からチアミン→血染めの月、3ターン目嵐の息吹のドラゴンという動きが実現して楽しみがありました。酷い。
交流会なのに対話する気あんまりないのな、俺。
でも、この日の対話=神ジェイスの消術と同義だったような気もする。凄い環境だな。。
会の途中では食事や飲み物も出していただき、
みんな楽しそうに遊んでいました。
マジでタイムワープやったわ。。
にしても。
社員の皆さんも、参加者のエンジニアの皆様も、本当に話しやすい人ばっかりだった。
こういう会社で働く人生、みたいなものをふと考えるんだけど、もう僕は歳も取ってしまったなぁとか。
新卒入社したユーザー企業でここまで来てしまったから、開発力は無手勝流でお察し。
社内では重鎮扱いされてるけど、外に出た時に通用する開発力とか多分ない訳で、
10年早くこういう会社と出会えていたら、、、とか思う。
あとは僕が独身だったら、とか。
僕は子供のオムツとシルバニアファミリーを買うお金を稼がなければならない。
前者はそろそろ卒業して欲しい。
後者は無尽蔵なので将棋とかにして欲しいけども。。
でも、老後は一緒に歳をとった友達や仲間と、毎日キューブドラフトするのが僕のささやかな夢なので、こういう会社とのご縁は大切にしたいなぁとか思う。
ボンヤリ外から眺めているだけではマジックに申し訳ない、程度のことは思う。
定期開催らしいので来月も参加出来るといいなぁ。
https://twitter.com/sekappy_pr/status/961888796076732416
今月の中旬頃に、ツイッターでたまたま見かけたので申込み。
ユーザー企業の情シスごとき儚い存在ですが、
社内SEだってエンジニアだもの。。。
参加していいのかな?いいよね?
とか思って参加。
エンジニア限定の交流会との事なので、あきさんに声掛けしてみる。
残念ながらあきさんの参加は叶わなかったけども、定期開催しているようなので是非今度は一緒に参加してみたい。
会場はsekappyさんのオフィス。
外苑前と青山一丁目の丁度中間くらい。
何だろうな。
やっぱり東西線上とはオシャレであろうとする殺意が違うな。道も綺麗だし。。
てくてく歩いてオシャンなオフィスに到着。
今日はモダン構築の交流会とのことで、
オフィスに入ると大量のデッキが用意されてる。
当然のようにジェイスやチアミン入りのデッキが沢山置いてあった。
夜なべしてデッキ作らんでもよかったなぁ。。と。。。
会場では、合間に名刺をお渡しして少しお話。
社内SEなのに参加してごめんなさいと平謝る。
今日、自分が会場に持ち込んだのは、
・チアミン入り赤緑ポンザ
・神ジェイス入り青赤コントロール
・5C人間
・黒緑トロン
の4つ。
勝敗の記録とか全くしてないけど、ホロウワンのぶん回りを謎めいた命令で誤魔化しながら戦ったり、
5C人間で帆凧→翻弄する魔道士で相手のチアミン指定して気持ちよくなったり、
探検の地図も森の占術も使ってないのに右手だけでトロン揃えたりとか色々した。
最後、mtgの公式や雑誌とかでよくお見かけする方と遊んでいただきましたが、プレイも分からないカードへの説明も大変丁寧で、人としての熟達を感じました。
ジェイス環境では氷の中の存在は赤昇天でも使わない限り無理やんな。。とか思いました。
個人的にはポンザが面白くて、相当久々にキャストする石の雨を打っただけで気持ちいいし、
1ターン目東屋のエルフ、2ターン目楽園の拡散からチアミン→血染めの月、3ターン目嵐の息吹のドラゴンという動きが実現して楽しみがありました。酷い。
交流会なのに対話する気あんまりないのな、俺。
でも、この日の対話=神ジェイスの消術と同義だったような気もする。凄い環境だな。。
会の途中では食事や飲み物も出していただき、
みんな楽しそうに遊んでいました。
マジでタイムワープやったわ。。
にしても。
社員の皆さんも、参加者のエンジニアの皆様も、本当に話しやすい人ばっかりだった。
こういう会社で働く人生、みたいなものをふと考えるんだけど、もう僕は歳も取ってしまったなぁとか。
新卒入社したユーザー企業でここまで来てしまったから、開発力は無手勝流でお察し。
社内では重鎮扱いされてるけど、外に出た時に通用する開発力とか多分ない訳で、
10年早くこういう会社と出会えていたら、、、とか思う。
あとは僕が独身だったら、とか。
僕は子供のオムツとシルバニアファミリーを買うお金を稼がなければならない。
前者はそろそろ卒業して欲しい。
後者は無尽蔵なので将棋とかにして欲しいけども。。
でも、老後は一緒に歳をとった友達や仲間と、毎日キューブドラフトするのが僕のささやかな夢なので、こういう会社とのご縁は大切にしたいなぁとか思う。
ボンヤリ外から眺めているだけではマジックに申し訳ない、程度のことは思う。
定期開催らしいので来月も参加出来るといいなぁ。
コメント
あんまり面と向かって言われる事はないですが、日々を振り返ると思いたる節はあります。
どこか気に障った文脈があればご指摘下さい。
我が家では、かなり早い段階で上げたプレゼントがトランポリンという盛大なプレイングミスをした影響で、歩けないのにつかまり立ちからジャンプする習性が身についてしまったよ。
ちなみに、早すぎる系だと、うちはどうぶつしょうぎ買いまして、
コマを器用に並べるのですが対象が箱なので、まだまだ時間がかかりそうです。