パウパーが面白い。
とりあえず青単、黒単、ボロス統治者等々を触ってみて、環境は何となくわかった気がする。
少なくとも、フェッチもプレインズウォーカーもいない環境は本当に楽しいことを再確認した。
これ21世紀の家眠や。

なので、好きなカードを好きなように使うこと、
上記3つに勝てるような感じのデッキにしたいと思うんだけど、
とりあえず思いついた事といえば、
ダームを強く使えば良さそう、という事だった。
懐古厨で本当にすまないと思っている。(CV:小山力也)

5/5被覆は相手にダメージかクリーチャー一体の生贄を強要するカードだから、これを強く使えればいい。
生憎、カルシスダーム(見た事はない)もヤヴィマヤの火もアンコモンだから、こいつで20点削るのは難しそうだな、とあれこれ調べ物をしていると、蘇生の天使という見慣れないカードを発見する。

Angelic Renewal / 蘇生の天使 (1)(白)
エンチャント
クリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは蘇生の天使を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのカードを戦場に戻す。

これでダーム戻せたら強いんじゃない?
と思い、あと白と緑のシナジりそうなカードを押し込めて、とりあえず組んでみたデッキが以下の通り。

脳内Ver1
土地 22

スペル 16
4 楽園の拡散
3 力の印章
4 蘇生の天使
3 未達の旅

2 ロフェロスの贈り物

生物 22

4 アヴァシンの巡礼者
2 コーの空漁師
4 エイヴンの裂け目追い
3 クァーサルの群れ魔道士
2 宮殿の歩哨
4 ブラストダーム
3 カストーディの従者

脳内構想としては、ロフェロスの贈り物が決まれば墓地のエンチャント回収出来るし、
後半引いて用済みになった楽園の拡散と巡礼者は手札に持ってれば贈り物で使える。
序盤をマナ加速する事でダームは迅速に出るし、
2/3フライングがライフゲインもしてくれるし、蘇生の天使は除去が飛んでこなくても消散(失)減った生き物戻す役割もある。
これでいけんじゃね?と思ったわけです。

カードをスリーブに押し込んで、
5回くらい1人回ししてみた後の感想。

紙束であった。。。
何がしたいのかまるで分からない。。。(他人事)

局所的にみて、蘇生の天使とダームは凄くタフだとは思うが。

まず、そもそもマナ加速が弱い。
ダームを出した後にマナ加速してまで出したいものが無い。
ファイアーズのように、はじける子嚢のような決定的なフィニッシャーがいないのなら、マナ加速をする必要性が少ない。
ダームを3ターン目に出せる効果はあるけどそれだけ。殴れてないのが弱い。
ロフェロスの贈り物でアドアドしい動きをするためのエンチャントカウントが足りてない。
墓地に何にも落ちてない状況しかない。
あと力の印章はダームに打てない?し、知ってるよ?(泳ぎ目)

一言でまとめると、妖怪なんでも小僧。
ミッドレンジにまとめるなら、もう少し脅威が欲しい。
高速に行くなら殺意が足りない。
エンチャントに寄せるなら、エンチャントが足りない。
呪禁オーラじゃだめなんですか?
白緑は無限トークンもありますよ?
という問いに、コンセプトとして答える事が出来ていない。

という訳で足りない殺意を足したい。
殺意を足すなら全盛期を思い出そう。
えーとね。

むかし、森からバッパラを出しました。
次のターンにヤヴィマヤの火を出したので、
3ターン目にブラストダームは殴りに行きました。
次のターンに4/4の苗木も3体殴りに行きました。
めでたしめでたし。

・・・確かこんな感じだったはずだ。

という事は、少なくとも3ターン目に5/5被覆に類するものが殴っており、
4ターン目には相手の心を折る戦局にすれば良いという事だ。
なるほど。つまりクロックを1ターン早くしなければならないのか。

しかし何度でも言うが、ヤヴィマヤの火はアンコモンである以上、これを採用する事は出来ない。

と言う事は、
2ターン目にクロックが場に出てれば良いという事だ。
しかし2ターン目にダームをキャストはイコールではない。
消散カウンターが減るので、殴れる回数が地味に減っているからだ。(あまり関係なさそうだが。)

一方、マンドリルやアンコウみたいな、探査勢は骨太だし確実だろう。
しかしそれでは、それこそ前回の日記のデッキレシピでいいじゃんという結論に至る。
それはそれでいいんだけど、なんか違うんだよ。。。こう。。。なんかさぁ。。。

という、言語化し難い鬱屈とした思いを抱えていた時、
あるコモンカードが目に飛び込んできた。
感のいい読者諸兄なら、もうお気付きだろう。
改革派の貨物列車である。

Renegade Freighter / 改革派の貨物車 (3)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
改革派の貨物車が攻撃するたび、ターン終了時まで、これは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
搭乗2(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
4/3

つまりね。
1ターン目、ラノエル出しますね。
2ターン目、ヤヴィマヤの火の代わりに貨物車、射出!指定座標到達までのカウントを開始します!
3ターン目、ブラストダーム、指定座標に出現!
誤差補正範囲内、貨物車とのドッキングシークエンス・・・完了!
ステータスオールグリーン、ダームトレイン、行けます!
(2ターン目ではエヴァの、3ターン目では好きなロボットアニメのBGMを脳内で再生)



これ・・・完ッ璧だろ・・・。


3ターン目の状況だけ見ると、ダームがタップしているのが昔のファイヤーズと酷似性があって特に良い。
この(脳内)グルーヴ感はヤバイ。

さらに消散カウンターの最期の誘発で搭乗出来るのも味が良い。なんと伝承よりもパワー5で殴れる回数が一度殴れる回数が多いのだ。(多分どうでもいい)

確かに貨物車はダームではない。
ダームではないから被覆はないしタフネスも1少ない。
いや、正確ではないな。戦闘前ならタフネスが3だから、稲妻に焼かれる事実は否めない。
しかし、それを補ってなお余りあるトランプルがある。
チャンプブロックされたってダメージが通るのは、ダームにはない利点だ。

ラノエルが生きていれば、次のターンはパワーが1ある生物が場に出れば問題なく搭乗出来る。
火力が怖いのなら、蘇生の天使を先起きしてもいいし、そもそもが白と緑。プロテクションも巨大化もお手の物だ。

つまり、ダームをキャストした次のターンの脅威は、パワー1〜2の生物、除去避けを場に出してやること。それだけで戦場にはパワー5が2体という脅威が用意出来る。
古のはじける子嚢には遠く及ばないが、これはこれで脅威なのではなかろうか。

土地は古式ゆかしき22枚だとして。
とりあえず必要なパーツを並べてみよう。

4 ラノエル
4 アヴァシンの巡礼者
4 改革派の貨物車
4 ブラストダーム
4 使徒の祝福

残りのスロットは18枚で、
このリストには今のところ、クリーチャーと除去が足りていない。
特に貨物車を動かすにはまだまだ生物が足りない。
というか、ダーム分が足りない。

例えば翡翠のヒルのような擬似ダームだったり、
火炎舌のカヴーのような除去持ちのような、役割のある存在。

というか、そもそも4〜5マナ域でパワーが4以上あるコモンなんて早々思い出せないので、Wisdom Guildで一生懸命検索したところですね。
こんなんでました。

Emperor Crocodile / 皇帝クロコダイル (3)(緑)
クリーチャー — クロコダイル(Crocodile)
あなたが他にクリーチャーを1体もコントロールしてないとき、皇帝クロコダイルを生け贄に捧げる。
5/5

ごめん、無理。

Entourage of Trest / トレストの随員 (4)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 兵士(Soldier)
トレストの随員が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。
あなたが統治者であるかぎり、各戦闘で、トレストの随員は追加で1体のクリーチャーをブロックできる。
4/4

カードの引き増し強そう。ありあり。

Thundering Tanadon / とどろくタナドン (4)(緑/Φ)(緑/Φ)
アーティファクト クリーチャー — ビースト(Beast)
((緑/Φ)は(緑)でも2点のライフでも支払うことができる。)
トランプル
5/4

・・・そっか。
タナドン、こんな所にいたんですね。。。

さ、一緒に行きましょう。

脳内ver2
土地 22

生物 23
4 ラノエル
4 アヴァシンの巡礼者
3 クァーサルの群れ魔道士
3 エイヴンの裂け目追い
4 ブラストダーム
2 とどろくタナドン
1 宮殿の歩哨
2 トレストの随員

呪文 15
4 改革派の貨物車
4 使徒の祝福
4 未達への旅
1 蘇生の天使
2 力の印章

うーん。脳内だから分かんないけど、
Ver1よりは恐らくましだろう。

そもそも、白緑ならコアパーツ残して、深夜の護衛+ゴンドの存在で無限コンボを二の矢で入れてもいいのかも分からんけど、とりあえず初志貫徹。

これでファイヤーズのようなグルーブ感は出てると思う。
んだけど、ファイヤーズ追求するなら赤緑なんじゃない?とは思った。


(次回へ続く。かもしれない)

コメント

nophoto
通りすがり
2018年3月14日13:23

基本土地からしか出せない緑緑2の5/5とかが居た気がしますゆな(`・∀・´)

KYK
2018年3月14日22:03

改革派の貨物車が現代に甦ったキマイラ像みたいだぁ・・・
マナクリ8枚体制なので2ターン目のことを考えて
3マナ域の強いカードを入れたくなりますね!
リンクいたしました、よろしくお願いいたします

ゆきあ
2018年3月15日0:29

>通りすがりさん
コメントありがとうございます。
放蕩トカゲですね。リスト調べていた時に目視はしたのですが、マナクリ経由で出せないので断念しました。。

>KYKさん
コメントありがとうございます。
貨物車を引く前提で考えていたので目からウロコが落ちました。
ご指導ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索