いやーなんというのかな。
やっぱりDNは邪気がなくていいよな。

ギャザはMTGAでちょこちょこと、
一昨年くらいからはnote[https://note.com/eastwest]にてちょっとだけギャザの記事を扱い始めています。

二人目の子供が2歳になって、会社では管理職になったり、
何故かRedmineが好きになったりと充実して過ごしています。
子育てのため、昔からの友達と物理的に遊んだり、プレリリースパーティに全くいけてないのが残念ではあります。
Takuさん元気だろうか。いんちょやよこちゃんたちとも会えていない。はぁ。

まぁそんな中でも楽しく遊んでいるので、
おいらのスタンのデッキレシピでも見てってくれればと。

●氷雪ゴルガリランタントスキ(BO1仕様)
4 ひきつり目
4 血の長の渇き
2 スカイクレイブの影
2 無情な行動
2 害獣の世話
1 魂の風災
4 恋煩いの野獣
3 秘密を知るもの、トスキ
3 古き神々への高速
2 恐怖の上、ターグリッド
2 長老ガーガロス
2 オニキス教授
3 雪上の血痕
6 冠雪の沼
4 冠雪の森
4 闇孔の小道/蛇孔の小道(黒緑両面土地)
4 森林の地割れ
4 寓話の小道
4 不詳の安息地

SB
環境科学
壊死放出法
封印突破法
封印突破法
害獣召喚学
過去対面法
マスコット展示会
---

当初は2マナ圏内のマナ加速から雪上の血痕をブッパして、
真面目な身代わりをリアニすることでアドアドしい動きをすると楽しいんでないの?
が起点のデッキだったのだが、
現代マジックで246のイヤナガケッシグ的なことをするなら、出現の根本原理があるわけでして・・・。

無理にマナ加速をせずに普通に盤面作れば普通に強かったため、
真面目な身代わりは調整していたら、いなくなりました。
恋煩いの野獣、ひきつり目のパッケージは、相手が早くてもある程度盤面で付き合えるのと、雪上の血痕はケアされることが少ないのでわからん殺しが決まりやすいという感じです。

黒緑のトークンや赤単には、ひきつり目の死亡履修誘発から封印突破法を持ってくると大体相手が息切れします。
カウンターを構えてくる青系には序盤の生物とスカイクレイブの影、トスキと不詳の安息地で戦う感じで。
スルゥタイ根本原理は除去を構えてなんとかするしかないため、魂の粉砕はもう一枚くらい増量したい感じです。

並行して白黒のクレリックを英雄たちの送り火で出産の殻するデッキでも遊んでいますが、いまいち強いレシピにならない。
もうちょっと悩みながらまた今度デッキレシピを晒します。

今日はそんな所で。
また物理で遊べる日がくることを信じています。

それまで皆さんもお元気で!

コメント

みりん
2021年4月30日15:59

とてもとてもお久しぶり(覚えていらっしゃらなかったらすみません)でございます。
MTGAを始めまして、しばらくぶりに自分の日記を更新したところでゆきあさんの更新お知らせを見て飛んできました。

私事ですが、だいぶ似通った家庭環境&仕事環境にあり勝手に親近感を覚えた次第です。
また覗きに参りますので宜しくお願いします。

ゆきあ
2021年4月30日19:53

みりんさん!燃えたつ復讐愛好家のみりんさんじゃないですか!
なんかもう10年振りくらいですか・・・w

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索